2006年05月10日

ピーカンバディ 食べ放題ダイエット

5月6日放送のピーカンバディの内容は、炭水化物か、肉・脂肪食を5日間食べ続けどちらが太るかという実験を行っていました。

結果は肉・脂肪食のチームが約600gやせたのに対し、炭水化物のチームが約2.7kg太りました

炭水化物チームが太った理由
炭水化物はそのまま体内では吸収されず、糖に変化して吸収されます。
糖が多く吸収されると、太るホルモン・インシュリンが分泌されます。インシュリンは糖を脂肪に変えて、体内に吸収する働きがあります。

ピーカンバディでは、日本人は昔からご飯を中心とした炭水化物を多く摂取する食生活だったので、脂肪よりも炭水化物の方が太りやすいと解説していました。

つまり、肉・脂肪食のチームの方が痩せたのは、炭水化物を摂取しなかったので体内の脂肪をエネルギーとして使ったためです。

肉・脂肪中心の食生活では健康を損なうので、バランスの取れた食事を心掛けましょう。

posted by taka at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | TBSピーカンバディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック